日本一のオンラインゲーム会社になることを目標に掲げているのがアソビモ株式会社です。
主に、モバイル向けのMMORPGを制作している企業になるのですが、ゲームが好きな人であればMMORPGとは何を意味するものであるのか分かるけれども、あまりオンラインゲームをしたことがない人にとって何を意味するものなのか分からない人は多いのではないでしょうか。
目次
MMORPGとは
MMORPGとは、Massively Multiplayer Online Role-Playing Gameの略語になる言葉で、インターネットを介し数百万人から数千人などの規模のゲームプレイヤーが同時に参加することができるオンラインゲームの総称です。
ゲームと聞くとオセロなどのようなテーブルゲームやシミュレーションゲームを連想される人も多く、オセロの場合は2人のプレイヤーもしくはコンピューター相手の場合は自分一人でも遊べます。
シミュレーションゲームの場合も、相手がコンピューターであれば自分一人で遊ぶことはできるのですが、大勢の戦士などと協力して敵を倒すなどのストーリーの場合はMMORPGが必要不可欠です。
2021年11月末時点で非上場企業
インターネット上に繋がっている様々なプレイヤーとゲームの仮想空間を楽しめる、これはMMORPGの最大の醍醐味でもあり従来型のRPGとは異なり仲間や敵などが自動的なプログラムで生成されて動くものではない、あくまでも人間が操作するなどの特徴を持ちます。
このような特徴および魅力を持つオンラインゲームを開発しているのがアソビモ株式会社、2021年11月末時点で非上場企業ではあるけれども、今後上場する可能性もあるのではないかこのように考えることも可能です。
3DMMORPGの開発も行われている
3DMMORPGの開発も行われているのですが、これは3次元空間で展開されるMMORPGの総称です。
2次元の場合は縦と横などのような2方向の空間になるなど平面的な要素を持つものですが、3次元の場合は縦と横に加えて高さが加わるので、現実的な空間のようなバーチャリティな空間を与えてくれる魅力があります。
敵が襲ってくるとき、その敵が戦闘機や怪獣などでは目の前にそれが迫るような感じになるわけです。
映画などでも3Dの作品を見たことがある人は多いかと思われますが、巨大なスクリーンから映像が自分めがけて迫るなどの迫力を与える、このような効果を持つのが3次元の魅力といえましょう。
アソビモ株式会社が開発している作品
アソビモ株式会社が開発している作品の中には、パソコンで遊べるものもあるけれども、その多くはスマートフォンやタブレットなどに最適化された作品であり、これも時代と共にパソコンよりも携帯端末へのシェアー率が高くなっている証ともいえる事実です。
ちなみにみ、若い世代の人々の中で一人暮らしをしている人は家電とも呼ばれている固定電話を使っていなかったり、パソコンを持っていない人も少なくありません。
一人暮らしをしている場合、平日の日中は家にいることがないので家に電話が有ったとしても使うことはない、出先にいるときには個人の携帯電話でもあるスマートフォンがあるので敢えて固定電話がなくても困らないわけです。
オンラインゲームもスマートフォンで遊べる
また、パソコンは仕事などでは使うけれども音楽や動画などのダウンロードもしくは視聴はスマートフォンがあれば代用することが可能にしてくれます。
しかも、最近のモデルはインターネットのアクセスが快適に行えるスペック、画面も比較的大きなタイプを使っていれば映像を見るときでもストレスを感じないなどからもパソコンは家になくても困らないわけです。
しかも、オンラインゲームもスマートフォンで遊べるわけですから、通勤や通学途中の電車の中や会社勤めをしている人などはお昼休みにゲームで息抜きなどもできる魅力は大きいといえましょう。
2017年2月28日にリリースされた「BTOOOM!オンライン」
アソビモ株式会社の作品の中には、テレビアニメの原作をそのままゲームシステムにした作品もあります。
これは「BTOOOM!オンライン」と呼ぶもので、2017年2月28日にリリースされた作品です。
主要キャラクターの声を演じている人は、テレビアニメの声と同じ人物などからもアニメを見ていた人などは馴染みの声を聴きながらゲームで遊べる魅力もあるわけです。
まとめ
アソビモ株式会社の公式サイトにアクセスを行うと、そこには新作オンラインゲームの紹介記事やデータの移行の仕方などのコンテンツが用意されています。
スマートフォンで遊ぶことができるオンラインゲームは多くあるけれども、携帯電話の機種変更をするとそのままでは引き継ぐことができないケースがあるといいます。
これは機種変更をすることでゲームのプレイ環境が異なるために起こる現象で、そのままでは正常に引き継げないため今まで遊んでいたオンラインゲームができなくなることもあります。
機種を変更したときには、アソビモ株式会社のコンテンツを利用することで従来購入したオンラインゲームを新機種でも同じように遊べるわけです。
関連リンク:「アソビコイン」はNFT事業へ!その他NFT事業に参入している会社とは?
最終更新日 2025年7月20日 by wannya