これから株やFXといった投資で稼ごうと考えている方が多くいるかと思います。
昨今の状況下で収入が減少したことや老後の生活に備えるなど理由は様々あるはずです。
日本では投資に対してネガティブなイメージが持たれていますが、実際に稼いでいる人がいるので検討してみる価値があります。
収入が少ないのに、何もしないでいるのは本当に勿体ないです。
投資をして成功すれば、新しい人生を歩むことができます。
目次
デイトレーダーがおすすめの理由を横山英俊氏が解説
株やFXをするなら、デイトレーダーがおすすめです。
デイトレードは売買を1日のうちに済ませることです。
1日に何回も売買を繰り返す超短期売買は初心者にはリスクが高いですし、スイングや中長期だと売買チャンスが少ないため、ある程度リスクが抑えられて、売買チャンスも十分にあるデイトレードから始めてみるべきです。
(参考:横山英俊)
ただ、株だと3割、FXだと1割の方しか継続して勝つことができていない現状があるので、しっかり勉強してから始めることが大事になります。
最初はビギナーズラックで利益を上げることができるかもしれませんが、次第に勝てなくなり資金を失うことになる可能性が高いです。
投資の学習は書籍やネットでも行うことができますが、セミナーを活用してみてください。
基本的な知識を効率よく学ぶことができますし、具体的なトレード手法まで学べるところもあります。
投資セミナーは講師の質を重視して選ぶ
投資セミナーも様々なところがありますが、講師の質を重視して選ぶことが重要です。
実際に投資をしていない人のセミナーは教科書通りのことしか教えていません。
講師がどういう人なのか必ず確認して、実際に株などで利益を上げている人が行っているセミナーに参加することが必要です。
費用は無料のところから数十万円くらいかかる場合までありますが、数万円くらいの出費は許容するべきです。
数万円くらいであれば、出すことができると思います。
私も初心者の頃にセミナーに参加していましたが、無料のところより数万円かかるところの方が得るものが多かったです。
無料のケースは証券会社が主催して、投資を促す目的で開催されているため、そこまで深い知識を得ることができないので注意してください。
テクニカル分析が必須スキル
デイトレーダーで成功するためには、テクニカル分析が必須スキルです。
ローソク足のプライスアクションやチャートパターン、移動平均線やボリンジャーバンドなどを使用した方法など様々な分析方法があります。
1日のうちに決済するわけなので、経済状況や地政学的事情などをそこまで考慮しなくても大丈夫です。
テクニカル分析の中でもプライスアクションやチャートパターンを特に学ぶことをおすすめします。
ローソク足の動きやチャートの形だけで勝てている方が多くいます。
値ごろ感でトレードする方がいますが、そういうトレードは厳しい結果になると考えられます。
エントリーや利益確定、損切りの根拠を持ってトレードすることが成功するためのポイントです。
利益を上げることができていない方の共通点とは
利益を上げることができていない方の共通点として、損切りができていない点を挙げることができます。
また元の値に戻るだろうと安易に考えてしまい、損がどんどん膨らんでしまい、かなりの損を出してしまうケースが少なくないです。
トレンドが出てしまうと、その方向に進んでしまうため、エントリー時に損切りするポイントも決めておくが重要です。
損を小さく、利益を大きくするトレードができるようにならないといけません。
私が損切り時に重視しているのが2%ルールです。
これは資金に対して、一度のトレードで許容できる損切り額が2%までというルールです。
知り合いのデイトレーダーに話を聞いたところ、2%ルールで行っている方が多かったので、私も実践してみることにしました。
この方法でトレードをするようになってから、収益が安定したと感じています。
資金管理の重要性
投資はトレード手法が注目されていますが、実は資金管理の方が大事になります。
損を確定することに躊躇してしまう方が多いですが、思惑通りにいかなかった場合は、早めに損切りをして、次のチャンスに向けて切り替えることが望ましいです。
投資商材も自分のスキルを高める有効なツールだと評価できます。
しかし、優良商材だけでなく、使えないものが結構あるため、よく調べてから購入する必要があります。
勝率が90%などと謳っているものがありますが、デイトレードの商材で90%は不可能なので、勝率の高さにこだわるべきではないです。
人気のサインツールに頼ってしまうとトレードスキルが全然上達しないため、サインツールは避けた方がいいです。
テクニカル分析を具体的に学べる商材の方が何倍も価値があります。
まとめ
このように株やFXなどで稼ぐためにはセミナーなどで学んで、テクニカル分析ができるようになれば、十分稼ぐことが可能です。
1番やってはいけないのが、何の知識もないのにいきなり始めてしまうことです。
投資はリスクがあるので、安易に手を出してしまうのはナンセンスです。
最終更新日 2025年7月20日 by wannya